あさがおはソーシャルワークで高齢者・障害者の権利を擁護し、
”ノーマライゼーション社会”の実現を目指します。

法人本部・滋賀県高齢者権利擁護支援センター

大津市権利擁護サポートセンター

大津市障害者虐待防止センター

お知らせ

判断能力が不十分な人の権利を擁護するための重要な制度である成年後見制度は、平成28年に成年後見制度の利用の促進に関する法律が施行され、その十分な活用が期待されているところです。
今年3月に策定された第二期成年後見制度利用促進基本計画では、尊厳のある本人らしい生活の継続に資する成年後見制度の運用のため、本人の自己決定権を尊重し、意思決定支援・身上保護も重視することが求められています。
このような状況を踏まえ、後見事務に携わる専門職、県内の中核機関職員、市町職員等を対象として、意思決定支援の重要性や考え方について、共通理解の促進等を図ることを目的に開催します。

日 時 令和4(2022)年9月16日(金) 14:00~16:30(受付開始13:30)

場 所 ピアザ淡海 3階 大会議室 (滋賀県大津市におの浜1-1-20)
※現在、施設内の駐車場は閉鎖中ですので、原則、会場へは公共交通機関をご利用ください。


内 容 
①意思決定支援の基本 
②事例検討
講師:上林 里佳さん(上林里佳社会福祉士事務所、社会福祉士)  

対象者 滋賀県内の後見事務に携わる専門職・中核機関職員・市町職員 等

定 員 50名程度

参加費 無料

その他 参加をご希望される方は、滋賀県高齢者権利擁護支援センター(特定非営利活動法人あさがお 電話番号:077-522-0799)までお問い合わせください。